2024年度さくらサイエンスプログラムを実施しました。 ベトナム・バングラデシュの若手学生・研究者・医師が、神経科学の最新研究を学ぶ体験交流プログラム ベトナムやバングラデシュといった東南アジア・南アジアの新興国は、急速な経済発展を遂げていますが、基礎研究のなかでも神経科学 […]
新年会を開催しました。 昼食の時間に、新年会を開催していただきました。空き時間があったので、みなさんの今年の抱負を聞かせていただき、大変うれしく思いました。今年も、みなさんと共に、島根大学の献体業務、研究、教育の三本柱をしっかりと支え、全ての人 […]
神経科学/消化器・総合外科学/病理学講座で申請した、島根大学医学部附属病院高度医療推進等基金の研究申請が採択されました。 神経科学/消化器・総合外科学/病理学講座で申請した島根大学医学部附属病院高度医療推進等基金の研究申請が採択されました。大学院生の高尾先生が中心となって、ケモブレインについての研究を行っていきます。
Raihana Nasrinさんが、令和7 (2025)年度、医歯薬学系の外国人特別研究員に採用されました。 Raihana Nasrinさんが、令和7 (2025)年度、医歯薬学系の外国人特別研究員に採用されました。
さくらサイエンスプログラム(さくら招へい)に採択されました。 さくらサイエンスプログラム(さくら招へい)に採択されました。(2月にバングラデシュから8名の修士学生、ベトナムから2名の医師を受け入れます。)